よく旅行先とか帰省先で、はしゃぎすぎて買い物をついつい頑張りすぎちゃうことってありませんか?
物を買いすぎて、手荷物が増える。その結果、移動が苦になる。旅行あるあるだと思います。
僕も去年帰省して買い物を満喫しすぎて手荷物が増えたせいで、移動が辛かった経験があります。自家用車もないし、ホント辛かったです。
せっかく行った旅行です。買い物も楽しんで、手ぶらで移動したいじゃないですか。
そんな時に活躍するのが、このサービスです。
ecbo cloak
エクボクロークって読みます。
どんなサービスかというと、今までありそうでなかった荷物預かりサービスです。
この記事ではecbo cloakの利用方法と実際に利用した感想を書いていきます。
- 1.ecbo cloakとは?
- 2.どんな施設で預けられるのか
- 3.全国どこでも利用可能ってわけでもない
- 4.もちろんお金はかかる
- 5.利用方法
- 6.注意事項
- 7.ecbo cloak利用しないと損だよ
1.ecbo cloakとは?
ecbo cloakとは、
スマホでかんたん、荷物預かり。
というフレーズをキャッチコピーとしてる公式HPにある通り、荷物を預けられる施設をスマホで探して、実際に預けることができる画期的でありそうでなかったサービスです。
2.どんな施設で預けられるのか
飲食店とかネカフェとか。あと郵便局とかレストランで預けられます。
結構どこでもありそうな有名チェーン店でも荷物を預けられるので、嬉しいですね。
例えば新宿で探してみると、
これだけの種類の施設があります。充実具合が半端ないです。
3.全国どこでも利用可能ってわけでもない
まだまだ全国に普及してはいないようで、主に都市部で利用可能となっています。
東京、大阪、京都、福岡、北海道、沖縄、神奈川、愛知
上記の都道府県が主に利用できるエリアです。ここ以外の場所だと極少数の限られた施設のみしかサービスが提供されていません。
4.もちろんお金はかかる
ボランティア活動ではないので、有料サービスです。
でもそんなに高額ではありません。むしろ安いです。
- バッグサイズのもの(45cm未満)→1日400円(税込)
- スーツケースサイズのもの(45cm以上)→700円(税込)
どうでしょう。安いですよね。1個辺りに荷物の金額はこの程度の料金です。
1時間計算ではなく、1日計算であるのが良いですね。ビバ日割り計算。
支払い方法はクレジットカード、もしくはデビットカードのみとなっています。現金での支払いは不可なので注意。
5.利用方法
スマホならアプリ。パソコンならHPから利用できます。
使い方は簡単です。事前準備はユーザー登録のみです。グーグルアカウントか、フェイスブックに登録してある方は、そのアカウントを利用して登録可能なので、便利ですよ。
あとは、
- 1.場所の検索
- 2.予約時間と荷物個数の入力
これだけです。超簡単。
6.注意事項
サービスを利用するにあたって注意事項がいくつかあります。
- ・支払いはクレジットカードまたはデビットカードのみ
- ・利用可能時間は各施設による
- ・荷物を預けられる限界の個数は各施設による
- ・その他諸々各施設による
各施設によって営業時間、預け可能な個数は違いがありますので、事前にチェックしておいた方が無難です。
7.ecbo cloak利用しないと損だよ
よく頻繁に旅行とかで遠出する方には、是非利用してもらいたいサービスです。
手ぶらで移動するのと、かさばる荷物持って移動するのって、疲労具合が雲泥の差ですからね。気楽に楽しむためにも、このサービスは知っておきたいところです。
あと施設を利用した実際のユーザーの評判を口コミで見られますので、利用予定の施設の口コミもチェックしておくと良いかもです。
以上、ecbo cloakの紹介でした。