こんにちは。山下です。
先日、久しぶりに@icluod.comドメインのメールボックスを開いてみました。
すると…
件名:[Hulu] ご請求のご連絡
お?なんぞこれ?
Hulu契約した覚えはないぞ?
そしてメール開いてみると、
ご請求のご連絡
青柳 様
いつもHuluをご利用いただき、誠にありがとうございます。
直近の利用料のお支払い状況についてお知らせいたします。
ご請求日:2020年2月26日
ご利用期間:2020年2月26日~2020年3月25日 ※前払い
請求金額:詳細はiTunesの購入履歴からご確認ください。確認方法は こちら引き続きHuluをお楽しみください。
わけわからん。
全く契約していない。請求される覚えがない。
そして青柳って誰?( ^ω^ )
僕の本名にかすってもいない苗字だけど?
さっそくHuluのカスタマーサポートに連絡や!
というわけで、カスタマーサポートに連絡してみましたー。
そもそもHuluって何?
言わずと知れたHuluですが、知らない人のために書いておきます。
定額の動画配信サービスです。
たしか毎月1000円ぐらい。
ドラマどかアニメとか色々見放題。
特に日テレ系のドラマに力を入れてるみたい。
ドラマの最終回エンディングで「続きはHuluで!」っていうやつ、よく見ますね。
アレあんまり好きじゃない…。
メールボックスを遡ってみると…
嫌な予感がしたので、メールボックスを遡ってみました。
すると、
2019年の10月から、この請求メールが届いていました。
いや〜まじか。
そういえば請求がきたメールは、@icloud.comドメインだった。
ということは、iTunesの購入履歴から請求金額とか引き落としの詳細が見れるはず。
早速、確認してみました。
iTunesの履歴を確認したみた
早速、iTunesの履歴を確認です。
どうやらiTunesの履歴には、Huluの引き落とし&請求金額の詳細は記されていないっぽい。
ということは、特に料金が発生していない…??
ただの間違いメールなのか…??
ちょっと気持ちが悪いので、Huluのカスタマーサポートに連絡してみました。
Huluカスタマーサポートにいざ連絡
いざHuluカスタマーサポートに連絡です。
電話かメールでの連絡手段があるようです。
電話は面倒くさいし、嫌いなので、メールで連絡してみました。
Huluに契約していないのに、請求メールが届いていて困っています。
請求者名に「青柳」とありますが、私の苗字と違います。ご対応お願いします。
こんな感じの本文を送りました。
数時間後、返信が届きました。返信はやっ!
お客様
ご丁寧にご連絡をいただきまして、誠にありがとうございます。
Huluカスタマーサポートです。
この度はお手数とご心配をおかけしてしまい、誠に申し訳ございませんでした。
どなたかがご登録の際に、お客様のEメールアドレスを誤って入力してしまったことが考えられます。
Eメールアドレスがお客様のものであっても、ご請求などが発生することはございませんのでご安心ください。
弊社にて確認し、今回誤って作成されたアカウントの解約および削除をおこなわせていただきます。
大変お手数ではございますが、確認のため、登録の覚えのないメールを転送していただけますでしょうか。
なんとも丁寧なメール。
コロナパンデミックで世間がパニック状態である中、迅速に返信が来ました。
これは凄い。
ぶっちゃけ数日間は何もないだろうと思ってた。
返信が来ない可能性も十分考えられた。
なにはともあれ、請求は発生することはないとのことで、一安心。
問題のメールを転送して、謎のアカウントの削除対応をしてもらうことに。
解決した
問題のメールを転送後、またまたHuluカスタマーサポートからメールを受信しました。
この度はお手数おかけし、誠に申し訳ございません。
弊社にて転送いただいたメールを確認し、対応をさせていただきました。
お客様にはご請求など発生することはございませんのでご安心ください。
よっしゃ!解決!
ありがとうHuluカスタマーサポート!
対応早くて助かりました。
というか元々は、Huluからの誤配信?っぽいからなんともいえないわ…。
まぁ解決したので、良し良し。
まとめ
もしHuluから、身に覚えのない請求が届いたら一度カスタマーサポートに連絡することをオススメします。
@icloud.comドメインで請求が来たら、iTunesで一度で購入履歴を確認したほうがいいかも。
もしそこで、料金が発生して引き落としされていたら、返金されると思うので。
今回の場合、料金が発生しておらず、引き落としもなかったので、誤配信のメールのアカウントの削除のみ対応されました。
人間間違いは犯すものだからね。Huluも人間ということですね。
以上、Huluから謎の請求がきた話でした。