こんにちは。山下です。
ついに、アップルでiPhoneSEの後継機種が発表されましたね。
正式名称はiPhoneSE(第2世代)です。
iPhoneSE『2』ではなく、iPhoneSE『第2世代』として発売されるそうです。
そして既に予約注文も始まっています。
スペックもある程度発表されました。
そこで今回は、iPhoneSE(第2世代)がどれだけ優れているか、僕の所持しているiPhoneXRと比較して検証してみました。
買い替えを検討している方、必見の内容です。
- ディスプレイサイズで比較
- CPUで比較
- メモリで比較
- 重量で比較
- カメラで比較
- バッテリー容量で比較
- カラーバリエーションで比較
- 価格で比較
- その他の比較
- 結論。iPhoneSE(第2世代)はコスパ最強
ディスプレイサイズで比較
まずは見た目からということで、ディスプレイのサイズの比較です。
・iPhoneXR:6.1インチ。液晶ディスプレイ
・iPhoneSE(第2世代):4.7インチ。有機ELディスプレイ
iPhoneSEの良さは何と言っても、そのコンパクトさ。
シンプルな構造がゆえに、画面サイズもコンパクトになっています。
コンパクトといっても、iPhone8と同じくらいのディスプレイです。
iPhoneXRの方が、画面サイズはデカイけど、デカすぎて持ちづらいのが、難点。
片手で持つのが疲れるレベル。
スマホとしてはiPhoneSEの方が、持ちやすくて使いやすいかな。
CPUで比較
性能面(CPU)での比較です。
CPUとは人間でいう脳みたいなものです。
・iPhoneXR:A12 Bionic
・iPhoneSE(第2世代):A13 BIONIC
うん、そうだよね。iPhoneXR発売したの2018年だもん。
そりゃ負けるよ。
ということで、1世代上のCPU持つiPhoneSE(第2世代)に軍配が上がりました。
つまりiPhone11proと同じCPUです。すごい。
iPhoneXRのA12も優秀だけどね。
少なくとも僕が使用していて性能面で困ったことはありません。
ドラクエウォークと遊戯王デュエルリンクスは余裕で動きます。
メモリで比較
メモリの比較です。
メモリというのは、作業机のようなもので、大きければ大きいほど色んな作業が可能になってきます。
・iPhoneXR:3GB
・iPhoneSE(第2世代):3GB
どうやらメモリは同じの様子です。
ということは単純に、CPUが1世代上のiPhoneSE(第2世代)の方が性能面では完全に上といえます。
すごいわiPhoneSE(第2世代)。
重量で比較
重量の比較です。
検証する間でもなく、iPhoneXRの方が重いです。
一応データをどーぞ。
・iPhoneXR:194g
・iPhoneSE(第2世代):110g
コンパクトさが売りのiPhoneSE(第2世代)の圧勝ですね。
ホントiPhoneXR重いんだわ…
カメラで比較
カメラ性能で比較します。
・iPhoneXR:アウト1200万画素。イン500万画素。シングルカメラ
・iPhoneSE(第2世代):1200万画素。イン500万画素。シングルカメラ
性能は同じっぽいですね。
ということは、結構綺麗な画質がiPhoneSE(第2世代)に期待できそうです。
iPhoneXRで撮影した写真を載せておきます。
バッテリー容量で比較
なにかとバッテリー持ちが悪い印象のiPhoneですが、iPhoneSE(第2世代)はどうなんでしょうか。
・iPhoneXR:2942mAh
・iPhoneSE(第2世代):1,700mAh
こちらはiPhoneXRの圧勝ですね。
さすが。デカイだけあります。
ちなみにiPhoneXRは充電しなくても、適当に使って2日は持ちますよ。
カラーバリエーションで比較
続いて、カラーバリエーションでの比較です。
・iPhoneXR:6色(赤、黄色、白、ピンク、黒、青)
・iPhoneSE(第2世代):3色(黒、白、赤)
カラーバリエーションの豊富さはiPhoneXRの方が豊富です。
個人的にそこまで重視していない面です。
黒があればいいかなぁって。
赤色使っていますけど。
価格で比較
お待ちかねの価格での比較です。
※2020年4月21日現時点での価格です。
参考:Apple(日本)
64GB
・iPhoneXR:¥64,800 (税別)
・iPhoneSE(第2世代):¥44,800 (税別)
128GB
・iPhoneXR:¥69,800 (税別)
・iPhoneSE(第2世代):¥49,800 (税別)
コスパが良いのは
iPhoneSE(第2世代)128GBです。
その他の比較
ホームボタンの復活
ホームボタンがiPhoneSE(第2世代)で復活します。
指紋認証も復活するそうです。
iPhoneXRはFaceIDなので、羨ましいです。マスクしてると認証できない…。
普通にボタンがあるほうが安心します。
イヤホンジャックはない?
イヤホンジャックはなさそうです。
最近の主流であるBluetoothで音楽を聞く感じになりそうです。
おサイフケータイ搭載
FeliCaがiPhoneSE(第2世代)に搭載されるようです。
iPhoneXRにもある機能だけどね。
結論。iPhoneSE(第2世代)はコスパ最強
iPhoneSE(第2世代)はかなりコスパ良いです。
外見はiPhone8で、中身はiPhone11proみたいなものです。
いま買うなら断然iPhoneSE(第2世代)をおすすめします。
正直僕の持ってるiPhoneXRよりも、性能は優れています。
画面サイズはiPhoneXRの方がデカイけどね。あとバッテリー持ちも。
それ以外は、iPhoneSE(第2世代)の圧勝なので、いま買うならiPhoneSE(第2世代)ですね。
欲しくなってきた。
というわけで、iPhoneXRとiPhoneSE(第2世代)を比較してみた。でした。